skip to main | skip to sidebar

勤医協中央病院 ポスターギャラリー

院内は行事や学習会のポスター、各種委員会からのお知らせビラなどであふれています。そんな中から病院の今を伝えるホットな掲示物や配布物をご紹介しましょう。

月曜日, 4月 30, 2007

ナースワゴン 第35号

ナースワゴン35号。看護部門を支えてくれる人たちにスポットを当てた。師長室に配属された扇谷さん、医療安全室安全室の及川さんと森下さん。たまねぎNs-Nsでは5西総合診療病棟の浜谷師長が登場。
PDF(151KB)
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 7:51 午後 0 件のコメント:
ラベル: ナースワゴン

中村 哲 医師 講演会

投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 10:28 午前 0 件のコメント:

北の国から 9条を守ろう

北の国から9条を守ろう。6月23日、北海道厚生年金会館大ホール
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 10:21 午前 0 件のコメント:

水曜日, 4月 25, 2007

十条日常診療フォーラムNEWS
 「早く呼んでくれてありがとう症例」

4月19日は、外科 樫山先生による『早く呼んでくれてありがとう症例』でした。CT画像を中心に ①急性虫垂炎 ②イレウス ③十二指腸穿孔、盲腸捻転、NOMI(non-occlusive mesenteric ischemia=非閉塞性腸管虚血)、閉鎖孔ヘルニア、腸管気種性囊胞症などのお話をしていただきました
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 11:24 午後 0 件のコメント:
ラベル: 十条日常診療フォーラムNEWS

土曜日, 4月 21, 2007

第9回 BLSコース ガイドライン2005

勤医協中央病院CPRトレーニングプログラム第9回BLSコースを6月9日(土)に開催します。ガイドライン2005に沿った一次救命措置のコースです。半日のコースですが、参加する前とは見違えるような心臓マッサージができるようになります。
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 10:16 午後 0 件のコメント:
ラベル: ACLSチーム

木曜日, 4月 19, 2007

ナースワゴン 第34号

ナースワゴン第34号。外来待合に「患者様相談窓口」を設けてから1年。多かった相談は『経済・医療費に関すること』『治療内容に関する事』『健康や病気に関すること』の順でした。たまねぎNs-Nsには4東(整形・耳鼻科病棟)の伊藤香織さんが登場。
PDF(93KB)
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 2:36 午後 0 件のコメント:
ラベル: ナースワゴン

水曜日, 4月 18, 2007

緩和ケア診療部ニュース No.1

2007年4月、中央病院に緩和ケアチームが発足。院内コンサルテーション型診療を開始。さらに緩和ケア診療部として6床を運用。癌の病期を問わず身体的・心理的・社会的苦痛の緩和について助言し、患者・家族をサポートします。
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 8:25 午後 0 件のコメント:
ラベル: ホスピスケア

月曜日, 4月 16, 2007

勤医協ふしこ歯科

勤医協ふしこ歯科です。月曜日・火曜日・木曜日は夜8時まで診療しています。身体が不自由で通院が困難な方には往診もいたします。お気軽にご相談ください。
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 6:54 午後 0 件のコメント:

金曜日, 4月 13, 2007

ナースワゴン 第33号

ナースワゴン第33号。BLSコースが4月7日(土)に開催された。今回も多くの看護師が受講。BLSとは一次救命措置のこと。コースに半日参加すると、見違えるような心臓マッサージができるようになります。たまねぎNs-Nsには手術室の河本さんが登場。PDF(125KB)
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 5:01 午後 0 件のコメント:
ラベル: ナースワゴン

合同木研会 「研修医教育技法」

4月19日の合同木研会は「研修医教育技法」をテーマに、勤医協中央病院総合診療病棟の現役指導医が講演します。
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 4:38 午後 0 件のコメント:

火曜日, 4月 10, 2007

十条日常診療フォーラムNEWS「壊死性筋膜炎」

投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 9:57 午前 0 件のコメント:
ラベル: 十条日常診療フォーラムNEWS

金曜日, 4月 06, 2007

ナースワゴン 第32号

ナースワゴン第32号。2007年度スタートの4月2日、中病看護部門に29名の看護師と介護福祉士1名が入職。好評連載たまねぎNs-Nsでは透析室の高橋祐子主任が登場。PDF(118KB)
投稿者 kin-ikyo-tomonokai 時刻: 9:08 午後 0 件のコメント:
ラベル: ナースワゴン
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ラベル

  • ACLSチーム (13)
  • たすかるいのち (8)
  • ナースワゴン (91)
  • ふらすこ (11)
  • ホスピスケア (18)
  • 医学生委員会NEWS (26)
  • 栄養サポートチーム (4)
  • 感染対策 (6)
  • 十条日常診療フォーラムNEWS (45)
  • 中病相談室だより (3)
  • 輸血療法委員会ニュース (4)
  • 褥瘡通信 (16)

リンク

  • 勤医協中央病院
  • ナースワゴンの部屋
  • ICT(感染対策チーム)の部屋
  • 病院広報誌 たまねぎ通信
  • Google News

ブログ アーカイブ

  • 12月 2010 (1)
  • 6月 2010 (2)
  • 3月 2010 (2)
  • 2月 2010 (1)
  • 12月 2009 (1)
  • 11月 2009 (3)
  • 10月 2009 (2)
  • 9月 2009 (1)
  • 8月 2009 (5)
  • 7月 2009 (1)
  • 6月 2009 (2)
  • 5月 2009 (10)
  • 4月 2009 (6)
  • 3月 2009 (10)
  • 2月 2009 (9)
  • 1月 2009 (7)
  • 12月 2008 (4)
  • 11月 2008 (3)
  • 10月 2008 (10)
  • 9月 2008 (11)
  • 8月 2008 (11)
  • 7月 2008 (4)
  • 6月 2008 (15)
  • 5月 2008 (8)
  • 4月 2008 (9)
  • 3月 2008 (10)
  • 2月 2008 (10)
  • 1月 2008 (3)
  • 12月 2007 (10)
  • 11月 2007 (8)
  • 10月 2007 (6)
  • 9月 2007 (25)
  • 8月 2007 (16)
  • 7月 2007 (13)
  • 6月 2007 (20)
  • 5月 2007 (10)
  • 4月 2007 (12)
  • 3月 2007 (12)
  • 2月 2007 (11)
  • 1月 2007 (9)
  • 12月 2006 (14)
  • 11月 2006 (25)
  • 10月 2006 (16)
  • 9月 2006 (22)

自己紹介

kin-ikyo-tomonokai
詳細プロフィールを表示